自宅や庭の下には、汚れた水や雨水を流す菅が埋められています。
それを排水管と呼び、その排水管は道路の下にある下水道管につながっています。
ちなみに家で一人が1日に使う水の量は約220リットルと言われています。
水再生センターへつながり、排泄物や排泄水、雨水は流れていきます。
下水道を点検し、整備している方
下水道局で水再生センターを動かし、全体管理してくれている方
下水を分解してくれているたくさんの微生物
本当にいつもありがとうございます。当たり前に受けているお仕事の結果を私たちは忘れません。
日本の便器メーカーは大手3社です。
「TOTO」福岡県北九州市小倉北区に本社を置く、衛生陶器をはじめとする住宅設備機器などの製造販売を行うメーカーです。便器と言えば自宅はもちろん、商業施設でも「TOTO」というイメージありますよね。衛生陶器=便器専門だからですね。
「LIXIL」なんだか比較的新しい会社のイメージないですか?ここ5年とか10年とかで出てきた会社の印象です。本法人は2014年に各会社を吸収合併し、LIXILグループとして活動しているようです。イギリスに本社があるんですって。住宅全般を取り扱うイメージです。こちらも便器大手会社の1つです。
「パナソニック」日本で知らない人がいない会社ではないでしょうか?こちらも便器と取り扱うようです。エアコンや洗濯機などといった白物家電分野をはじめ、照明器具・配線器具などの住宅設備分野や、リチウムイオン二次電池などの車載分野などに重点を置く。 旧社名は松下電器産業株式会社。
3社の主要商品を紹介します。
もっと便器について詳しく知りたい方はこちらのサイトが非常に情報が多いです。(私には多すぎてゲンナリしてしまった。こんな事いってサイト運営者さん、ごめんなさい。)参考にどうぞ!
アラウーノ搭載
便座フタオート開閉
新機能「トリプル汚れガード」により、汚れの飛散を抑制
価格は約14万円から23万円まであり。
販売日:2021年2月22日
エアインワンダーウェーブ搭載
電気使用量が少なく優れた節電性
※TOTOは一般個人への直販売はあまりしていなさそうでした。
価格は約16万円から24万円まであり。
販売日:2021年6月1日
シンプルにそぎ落としたデザインに先進機能を搭載
コンパクトが売り。世界最小サイズと豪語。
※LIXILも一般個人への直販売はあまりしていなさそうでした。
価格は約23万円から28万円まであり。
販売日:2021年8月2日
うんちって、 「臭くて・汚い」イメージがありますよね。実際にそうですし。実はこんなうんちだった時には、腸内環境が良好な状態 =健康な状態であると考えられています。
黄褐色または黄色っぽい茶色をしていて、トイレで力むことなく出て水に浮いている。
そんなうんちですが、その構成要素は約80%が水分です。
残り20%は腸内細菌、腸の粘膜、食べカスなどです。
その為、うんちは腸内の状態を示しています。私たちは普段自分の腸内を確認する事はこのうんちを通してしかできません。
その為、うんちをし終わった後に、トイレの水たまりを見る。事が現在色つきの水たまりもあると思いますので、そこではなくティッシュでお尻を噴いた後のティッシュの色ですね。ここをしっかり確認しましょう。
そしてその色で以下だった場合は、ぜひ一度病院で見てもらっていいと個人的には思います。
赤の時には「痔などの肛門疾患」「大腸がん」「潰瘍性大腸炎」が疑われます。2日以上続く場合は病院へ。
緑の時には「サルモネラ食中毒」が疑われます。ただし、胃腸薬の服用や鉄分の取りすぎでもなりえますので安易な判定は注意。
白の時には「肝臓・胆のうの以上」これは即病院へ。
健康な人の尿の色は「淡黄色」と言われています。
尿とは食事で摂取したたんぱく質が尿素になり、排泄されます。
実は尿のニオイは「少ない」時と「刺激臭」な時で結構違いが出ます。
後者の場合には、暴行に細菌が繁殖していたり、尿路に炎症が起きている事が疑われます。
あと、一番現代人が心配しなければいけない病気「糖尿病」も尿のにおいが甘い時にはもっとも疑われます。
その為、以下の色やにおいの時には生活習慣を見直してみましょう。
尿の色が赤い時は、血液が混じっています。いわゆる血尿です。2日以上続く場合には病院へ行くことをお勧めします。
尿の色が濁っているときは、細菌が混じっています。腎炎や膀胱炎が疑われます。排尿直後だけではなく常に色が濁っている場合には病院へ行くことをお勧めします。
尿のにおいが甘い時には、糖尿病の疑いがあります。飲酒していないのに甘いにおいがするときには病院へ行くことをお勧めします。
尿のにおいが強いアンモニア臭の時には膀胱炎の疑いがあります。3日以上続く場合には病院へ行くことをお勧めします。