1983年~2002年まで青森県在住
2002年~2020年まで東京都在住
トイレサービスはほぼ無料で利用できます。(一部の施設では利用料が必要)
トイレは商業施設で、その施設で購入などしていなくても貸し出ししてくれることがほとんどです。
トイレを利用したい時は店員さんにこう伝えてください。
「トイレをかしてください」
個室では用意されている紙は、利用後は便器内に流せます。またコンビニなどでも最近はトイレをかしていない事が多いです。間違いなくトイレを利用したい時には、駅内のトイレを借りることが確実です。ここでも注意ですが、電車でもJRや都営などではない駅の場合には電車切符を購入後でないとトイレが利用できない場合があります。
2020年~2022年までソウル特別市龍山区在住
トイレサービスは無料と施設利用しないと利用できない。の半々な印象です。
商業施設の利用では、商品購入しないと利用できないですね。
具体的には、施設内ではなく、少し道を挟んで別の箇所にトイレがあります。そのトイレには電子錠があって、番号を打ち込まないとドアが開かないんですよね。
その番号ってどこにあるかというと、施設のレジ前にあるとかではなく、商品購入したレシートの下部にありますね。その番号。
例えばスターバックスとかそうなってますよ。レシートは捨てないようにしてくださいね。
トイレを利用したい時は店員さんにこう伝えてください。
「ファジャンシル、オディエヨ?」です。
個室では用意されている紙は、利用後は便器内に流せる時と流せない時があります。またここでもややこしいっすね。
個室内に大きめのごみ箱があれば、そこに使用したペーパーを入れます。こちらもお気をつけて。
2019年9月~1週間だけシカゴに海外出張
トイレサービスはすみません。ほとんどわかってないっす。
私はシカゴにある、ヒルトン・シカゴホテルに宿泊していたのでそちらのトイレに関してはわかります。
ただ、一つ米国シカゴのトイレでお伝えしたいのはシカゴ・カブススタジアムであるリグレー・フィールドこちらのトイレです。驚きました。
男性トイレで、小便器ですが、仕切りはなし。尿を放出場所が決まっていて、定期的に水が流れるだけ。
「効率いいけど、プライバシーないな。」と思いました。でも私は全然ありです。この形い日本も韓国も変えてしまった方がいいなぁーと思っています。
イメージは以下です。このイメージで目洗い蛇口あると思うんですが、これを取っ払って、ジョーっと常に水が上から流れているイメージです。
もしまたいく事があれば、撮影しておきますね。